番号:Tips066 2001/04/27 説明ベース:Ver2.85
★簡単!自動転送
はじめに
[023 マクロによる自動転送]では、マクロを使っての自動転送の方法を説明しています。しかし、もっと簡単かつ強力に自動転送する方法があります。携帯電話向け分割転送も可能です。
設定方法
定期受信でそのフォルダへ新着メッセージがあった場合に自動転送したいフォルダをマウスで右クリックします。

転送先メールアドレス等、必要な項目を設定/選択します。

携帯電話向けに分割転送したい場合には、分割して転送を選択します。

補足
- 自動転送は定期受信時に行われます。あらかじめ、定期受信設定を行っておくことが必要です。
- 振り分け設定をしておくと、特定のメッセージだけを転送できます。
- 「定期受信時、このアカウント/フォルダへの新着メッセージを自動転送」のON/OFFは、ツールボタンでも可能です。カスタマイズ:ツールバーで、定期受信時ON/OFFのボタンと並べて置いておくと便利です。

- 本機能はシェアウェア版専用です(フリー版には搭載されていません)。