EdTex 書式ファイル(.fmx)仕様
EdLeaf 書式ファイル(.fmx)仕様
=== EdTex 書式ファイル(.fmx)仕様 ===
Rev.B 2001/06/07
■ EdTex Ver3.00 以降が対象です。
■ .iniファイルと同等の構造です。
■ .fmxファイルは、書式設定で作成されますが、テキストファイルですので、エディタで作成、編集可能です。エディタで作成した場合には、EdTex下のForm フォルダへ保存します。.fmxファイルは、EdTex起動時に認識されます。
■構造は以下の通りです(.iniファイルと同等の構造です)。
[Settings]
Extensions=
この書式と関連する拡張子
設定例
Extensions=.cpp .h .txt ".d c" .xxx
区切りは「半角空白」、半角空白を含む拡張子は、「"」で囲む。
最大20個まで設定可。
指定がない場合の解釈
FolderPath と関連させる。
FolderPath=
この書式と関連するフォルダ
設定例
x:\xxx\xxx\
フルパスでかつ、末尾には、「\」マークがあること。
指定がない場合の解釈
Extensionsと関連させる。Extensions指定もない場合には無効。
補足
FolderPathもExtensionsも共に指定があった場合、FolderPath指定が優先される。
ApplyLower=
1 : FolderPathの下位階層のフォルダへも適用する。
0 : 適用しない。
指定がない場合の解釈
0
ColumnCount=
1行文字数(10 〜 250が有効)
指定がない場合の解釈
80
TabColumnCount=
1行文字数(2 〜 20が有効)
指定がない場合の解釈
4
LineSpaces=
行間(1/10 ミリ単位)
指定がない場合の解釈
0
ColumnSpaces=
文字間(1/10 ミリ単位)
指定がない場合の解釈
0
EnWordWrap=
1 : ワードラップを行う。
0 : 行わない。
指定がない場合の解釈
1
EnKinsoku=
1 : 禁則処理を行う。
0 : 行わない。
指定がない場合の解釈
1
GyotoKinsokuStr=
行頭禁則文字
指定がない場合の解釈
、。,.)]}」』),.]}。」、・゙゚
GyomatuKinsokuStr=
行末禁則文字
指定がない場合の解釈
([{「『([{「
LineNumAsBreak=
1 : 行番号は、改行までを1行と計算
0 : 折り返し行も1行と計算
指定がない場合の解釈
1
DispEnter=
1 : 改行マークを表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
1
DispTab=
1 : タブマークを表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
DispZenSpace=
1 : 全角空白を表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
DispHanSpace=
1 : 半角空白を表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
ExtForSaveAs=
「無題」文書の名前を付けて保存時に初期付加すべきファイル拡張子
指定がない場合の解釈
.txt
補足
書式設定ダイアログでの設定は未サポート
EnCursorUnderline=
1 : カーソル行に下線を表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
CursorUnderlineColorref=
カーソル行に下線のカラー値
指定がない場合の解釈
0x400080
EnFreeCursor=
1 : フリーカーソルモード
0 : フリーカーソルモードではない
指定がない場合の解釈
1
EnAutoIndent=
1 : 自動インデントモード
0 : 自動インデントモードではない
指定がない場合の解釈
0
EnTabToSpace=
1 : タブキーで空白を入力
0 : タブキーでタブを入力
指定がない場合の解釈
0
SaveMarkedLineInfo=
1 : マーク行情報を保存
0 : 保存しない
指定がない場合の解釈
0
SaveMarkedWordInfo=
1 : マーク文字情報を保存
0 : 保存しない
指定がない場合の解釈
0
EnAreaComment=
1 : /* */ (←実際は半角)で囲まれている範囲をカラー表示する
0 : しない
指定がない場合の解釈
0
補足
色はLineComment1Colorrefと同様
EnSlashSlashComment=
1 : // 行をカラー表示する
0 : しない
指定がない場合の解釈
0
補足
色はLineComment1Colorrefと同様
AreaAndSlash2CommentColorref=
/* */ (←実際は半角)領域, // 行 のカラー値
指定がない場合の解釈
0x008000
EnAutoForm=
1 : 自動整形する
0 : しない
指定がない場合の解釈
0
AddHtmlTagMenu=
1 : HTMLタグメニューを表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
AddHtmlTagBar=
1 : HTMLタグツールバーを表示
0 : 表示しない
指定がない場合の解釈
0
ColorHtmlTag=
1 : HTMLタグをカラー表示
0 : カラー表示しない
指定がない場合の解釈
0
ColorCKeyword=
1 : C言語キーワードをカラー表示
0 : カラー表示しない
指定がない場合の解釈
0
ColorCppKeyword=
1 : C++言語キーワードをカラー表示
0 : カラー表示しない
指定がない場合の解釈
0
MarkedLineBackColorref=
マーク行の背景カラー値
指定がない場合の解釈
0x80FF80
MarkedWordBackColorref=
マーク文字の背景カラー値
指定がない場合の解釈
0xFFFF00
CKeywordColorref=
C言語キーワードカラー値
指定がない場合の解釈
0xFF0000
CppKeywordColorref=
C++言語キーワードカラー値
指定がない場合の解釈
0x0000FF
EnterColorref=
改行マークカラー値
指定がない場合の解釈
0xFF0000
TabAndSpaceColorref=
タブ、半角空白、全角空白マークカラー値
指定がない場合の解釈
0xFF0000
TextColorref=
テキスト文字カラー値
指定がない場合の解釈
0x000000
TextBackColorref=
テキスト文字背景カラー値
指定がない場合の解釈
0xFFFFFF
TaggedLineBackColorref=
タグ先行背景カラー値
指定がない場合の解釈
0x00FF00
HtmlTagColorref=
HTMLタグカラー値
指定がない場合の解釈
0x400080
ClickableUrlEmailColorref=
URL、メールアドレスカラー値
指定がない場合の解釈
0xFF0000
EnClickableUrlEmail=
1 : クリッカブルURL&Emailを有効にする
0 : 無効
指定がない場合の解釈
1
EnLineComment1=
1 : 行頭に LineComment1Strで指定の文字があった場合、その行をカラー表示する
0 : しない
指定がない場合の解釈
0
LineComment1Str=
コードが0x21以上0x40未満の1、または2文字を指定します。
設定例
LineComment1Str=//
指定がない場合の解釈
なし
LineComment1Colorref=
カラー値
設定例
赤 ---> Colorref=0x0000FF
緑 ---> Colorref=0x00FF00
青 ---> Colorref=0xFF0000
先頭に 0xを付けて16進数形式で指定
上位からBule, Green, Red の順で指定
指定がない場合の解釈
0x008000
EnLineComment2=
LineComment2Str=
LineComment2Colorref=
EnLineComment1, LineComment1Str, LineComment1Colorref と同様
ただし、LineComment2Colorrefがない場合の解釈は、0x408000
EnLineComment3=
LineComment3Str=
LineComment3Colorref=
EnLineComment1, LineComment1Str, LineComment1Colorref と同様
ただし、LineComment3Colorrefがない場合の解釈は、0xFF8000
LogicalFont=
使用するフォント
設定例
LogicalFont=14,0,0,0,400,0,0,0,128,1,2,1,49,Fixedsys
LOGFONT構造体の形式で指定。数字は10進数で指定
先頭には、ポイント値(上の例では、14)を記入
末尾がフォント名
項目の区切は、「,」
指定がない場合の解釈
Fixedsys
[Keyword1]
Valid=
1 : Keyword1は有効
0 : Keyword1は無効
指定がない場合の解釈
0
Case=
1 : 大文字小文字を区別する
0 : 区別しない
指定がない場合の解釈
1
Word=
1 : 単語単位で認識する
0 : しない
指定がない場合の解釈
1
Colorref=
カラー値
設定例
赤 ---> Colorref=0x0000FF
緑 ---> Colorref=0x00FF00
青 ---> Colorref=0xFF0000
先頭に 0xを付けて16進数形式で指定
上位からBule, Green, Red の順で指定
指定がない場合の解釈
0xFF0000
KeywordStr=
キーワードを、連続する3個の半角空白で区切って指定
1個のキーワードの長さは、30文字以下(半角換算)
キーワードの個数は、最大200個まで
設定例
KeywordStr=EdTex EdMax EdBin
指定がない場合の解釈
キーワードなし
[Keyword2]
[Keyword3]
[Keyword4]
[Keyword5]
[Keyword1]の場合と同様
ただし、Colorrefがない場合の解釈は、それぞれ、
0x0000FF, 0x00FF00, 0x00FFFF, 0xFFFF00
[Phrase1]
フレーズ(決まり文句、定型句)を、タイトル=内容 の形式で設定
Phrase_Caption=XXX があった場合、XXX が、そのフレーズブロックのメニュータイトル(ブロック用)になる。
Phrase_Caption=XXX がない場合は、「フレーズN」が表示される(Nは1〜20)
規則
改行は、\n で記述。\n を改行でなく単に文字としたい場合には、\\n と記述。
タイトルは最大50文字、内容は最大1000文字まで(半角換算)。
タイトル名の先頭文字は、「[」であってはいけない。タイトル名中に、「=」を含んではいけない。
フレーズは、1グループあたり、20 個まで。
タイトルの末尾に、(&A) とか記入した場合、「A」が、メニューでのアクセスキーになる。
$A 等の特殊記号も使える。
$sは、現在選択中の文字列を意味する(例えば、選択中の文字列を挟むような形式での挿入も可)。
$k は、挿入、または上書き後のカーソル位置を示す(指定がない場合は、末尾)。
$s, $k 自体を単なる文字列として扱いたい場合には、$$s, $$k と記述する($$は単なる$を意味)。
タイトルが、 「-----」(5個の「-」)の場合、セパレータを意味する。
「Phrase_Caption=-----」の場合は、そのブロックは無効で、メニュー表示はセパレータになる。
設定例
PhraseCaption=あいさつ他(&T)
こんにちは(&K)=こんにちは、xxxです。\nいつもお世話になっています。
はじめまして(&H)=はじめまして、xxxと申します。\n
住所(&J)=XXX県XXX市XXX
リンク(&L)=$s
メニュー表示例
フレーズ(P)
フレーズに追加(A)
------------------
あいさつ他(T)
こんにちは(K)
はじめまして(H)
住所(J)
リンク(L)
[Phrase2]
[Phrase3]
|
|
[Phrase20]
[Phrase1]の場合と同様
=== EdLeaf 書式ファイル(.fmx)仕様 ===
Rev.A 2002/09/25
■ EdLeaf Ver1.00 以降が対象です。
■ 下記の点以外は、EdTexと同様です。
- AddHtmlTagMenu, AddHtmlTagBar は無効です。
- 次の項目が追加されています。
EnOutline=
1 : アウトライン機能を使用する
0 : 使用しない
指定がない場合の解釈
0
OutlineId=
見出し文字